離乳食を迎えるべく必要になるものを取りまとめたページになります。
離乳食を食べ始める時期
離乳食関連の情報をまとめていきます。
離乳食を始めるサイン
離乳食を始めるサインは、だいたい以下のような感じ。
体のバランスが取れる
言い換えると、「首が座っている」状態で、「座っている姿勢」が安定していることが条件となります。
Bumboとか体をしっかりと支えてくれるベビィソファもありますが、誤嚥の可能性も考えると、自分で姿勢を保てることは第一条件としたいところです。
食事を受け付ける体になっているか
外から見てわかりづらい部分ではありますが、ある程度月齢や、赤ちゃんの反応を見てわかる部分もあります。
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/03/dl/s0314-17c.pdf
唾液量の増加
最もわかりやすいのは「よだれ」だと思います。うちのこはずっとよだれが多かったので、違いもわかりませんでしたが、「唾液」は食事のために必要な消化酵素を含んでいます。たぶん、飲み込みのしやすさなどにも関係しているとは思います。
食事への興味として、食べ物を見てよだれが出る、なんて指標もあるようですが、これも赤ちゃんによってはわかりづらいところかもしれません。
感染・食あたり対策
あらゆるページで語り尽くしていますが、赤ちゃんは感染に対する抵抗力が弱く、免疫システムが4ヶ月ごろからがら空き状態になります。
風邪のひきやすい時には、離乳食も無理には開始せずにミルクで様子見をしても問題ないかと思います。検診などで医師に相談してみてもいいと思います。
アレルギー対策
心配なのが、アレルギーです。これも、あまり小さい時に頑張りすぎて、アレルギー反応が重症化するとことです。
一度にたくさんの種類に挑戦しないのも大事。離乳食の期間はたっぷりありますから、こどもが食べられるものも少しずつ確認していきましょう。
咀嚼の準備
咀嚼といっても、離乳食の時期は歯も生え揃っておらず、「飲み込む」のと「舌で食べ物を転がす」ことから始める程度です。乳児用スプーンなどで口の中を優しく刺激した時に、押し返す、舐めるなどの反応を見て舌の動きを観察します。
子供が抵抗するようなら、まだ食事を受け入れる心構えができてないかも。恐怖心があるようなら、親が食事をとるシーンを繰り返し見せて、興味を刺激しましょう。
基本の栄養はミルク・母乳
離乳食が始まると、ミルク摂取量が落ちるので、これまでの栄養バランスと異なってくるため、ミルク・母乳の回数・量を調整する必要があります。
離乳食期の栄養
流れで書いておきますが、離乳食が始まっても、あくまでもミルクによる栄養がメインです。水分の調整なども大事なので、お茶なども併用して飲んでもらうことになります。
ミルクが不要になるほどに食事から栄養が取れるようになったら、フォロミを併用してみるのもいいかもしれません。
フォローアップミルクは、どちらかと言えば牛乳の代替品のようなものですが、栄養バランスが調整されているのと、ミルクに慣れている赤ちゃんが違和感なく飲めるもの(でもないが)です。
離乳食を支える便利アイテム
離乳食の時期にあると便利なアイテムを紹介しています。
ベビーチェアとベビーテーブル
ベビーチェアや、赤ちゃん用のテーブルなどの情報をまとめます。
Bumbo
バンボは離乳食初期の「お試し期間の利用」にとどまった理由をまとめておきました。
ベビービョルンのハイチェア
離乳食が始まったらベビービョルンのハイチェアは必須でした。いや、まじで。
調理器具
調理器具についての情報です。私自身、普段それほど料理をするわけではないので、どちらかといえば料理をしないママ・パパへの記事です。
保存容器
意外と必要な「保存容器」。冷凍で作り置きしておきましょう。
食器関連
離乳食期に揃えておきたい、赤ちゃん用の食器についてです。
リッチェルのマグ
赤ちゃんのマグデビューはリッチェルにした理由を記録しておきました。誰かの役に立てば幸いです。
ナースライフの「育児」記事一覧
当サイトで、意外と読まれている記事を厳選してお届けします。
「育児」に関するお勧めの記事
まずは、育児の情報を求めて来られた方にお勧めした記事を。
育児の悩み
成長日記(年齢ごとの情報)
育児アイテム
パパの育児
管理人のサイト案内
当サイトの管理・投稿をしているぶちくまの別ジャンルのサイト情報になります。
ぶちくまどっとこむ(レビュー)
家電やiPhone、パソコンのことについての記事が多いです。何か買いたいと思った時に参考にしてみてください。
ふくぶくろう(福袋、セール情報)
福袋情報を中心に、Amazonや楽天でのセールの立ち回りやお買い得商品についてまとめています。