ナースのライフハック看護研究は完全にブラック案件なので断固拒否すべし 看護研究のメリットを説明した上で、絶対に引き受けてはいけないブラック案件である「看護研究」について解説しました。どうしてもやりたくない時にいかに断るか、あるいは諦めるかの微妙な線引きについても。2019.05.162023.08.20ナースのライフハック
看護師ライター看護師の副収入として「投げ銭」を本気で考える 雇用される病院からの給料爆上げは期待できないので、自分たちで今の業務量のまま、なんとか収入増やせないかと思って「投げ銭」システムを導入しようと思います。妄想段階でストップでました、というお話。2021.01.162023.08.20看護師ライター
看護師辞める看護師が仕事を辞めてからしなければいけない各種手続き 看護師を辞めた後の書類関連の手続きに関する備忘録です。私は「年金」やら「保険」関連の情報に疎くて退職後に苦労したので、「ほとんど何にもわからん」人向けに「何をしたらいいか」をまとめています。2019.05.282023.08.20看護師辞める
ナースのライフハック育児・子育てでチェックしておきたいプライムデーのセール商品 2022年のプライムデーが7月12日始まります! おすすめと言いながら、情報を羅列しているだけの情報サイトにうんざりしている方のために、私なりのお買い得商品リスト、おすすめのキャンペーン情報などもまとめました。2022.07.112022.07.12ナースのライフハック
ナースのライフハック【看護師の勤務】2交代と3交代どちらがお勧め おすすめは圧倒的に2交代長い記事なので、サクッと答えだけ書いておくと、看護師の勤務体制は2交代制をおすすめします。2交代制を勧める理由休みがちゃんと休める(当たり前だけど)深夜は比較的落ち着いている(病棟による)3交代制に固執する病院は長く...2019.05.152022.04.20ナースのライフハック
ナースのライフハック健康被害を受けないための夜勤の安全な過ごし方 夜勤をすると起こりうす健康被害夜勤をすると寿命が縮まるのは本当かヨメちゃん夜勤すると寿命が縮まるってよく聞くけど本当なの?寿命の縮まり方については看護師の平均寿命を単純比較するだけじゃ「夜勤」が原因とは言いがたいところだけど、どの研究におい...2019.05.312022.04.20ナースのライフハック
ナースのライフハック看護記録はAI導入で劇的に時間短縮し精度も上がる AIについて調べているのですが、今の技術を活用するだけで劇的に看護記録の負担は軽くなる上に、AIの技術進歩を取り入れるだけで看護師の残業は減るしケアに当てられる時間も増えるよね、という話。2019.11.192022.04.20ナースのライフハック
ナースのライフハック看護師はAIに奪われる仕事なのか【NS資格の将来性】 きつねホワイトカラーが軒並み「AI」に仕事奪われてて吹いた!我々、白衣に身を包みながらもやってることは肉体労働に他なりません。ぶっさん椅子に座って顧客の金に働いてもらってエリート面している金融関係の奴らに、強い憧れがなかったと言ったら嘘にな...2019.11.202022.04.20ナースのライフハック
ナースのライフハック看護業務にAI導入、倫理の問題について考える 看護師しながら「これもうAIでよくね」と考えることはしばしばあります。ただ、AI導入により倫理問題が発生するのは必然。患者の権利と機械化される医療について考察したドキュメンタリーです。2019.12.262022.04.20ナースのライフハック
ナースのライフハックリーダーになれないADHD看護師の実態「謝罪しかない」 看護師として働き始め幾星霜、ADHDが発覚して仕事を辞めましたが、現実問題として「リーダーとかできるの?」というあたりの体験を記事にしておきました。2020.01.142022.04.20ナースのライフハック