ミルク卒業できると思ったら、世の中には「フォローアップミルク」なる、次世代粉ミルクのような代物を見つけました。
えっ、これを飲ませないといけないの? いつになったら粉ミルク作りから解放されるの?
これ見よがしに陳列されてやがったので、できることなら牛乳にステップアップしたいところなのですが、フォロミなるものを調べるだけ調べておきます。
フォローアップミルクとは
私のようなエセ育メンのようなパパは、フォローアップミルクとか初耳なので簡単に説明しておきます。
フォローアップミルクは、離乳期に入った赤ちゃんに適したミルクとして作られています。
http://www.snowbaby.jp/followup-milk/
メーカーの雪印がこのようにおっしゃっているので、つまりはそういうことなのでしょう。
ポイントは「粉ミルクは卒業」したけど、栄養バランスを考えて加工したミルク、というところですね。
フォローアップミルクの特徴
まず、フォローアップミルクこと、フォロミの特徴をお伝えします。
粉ミルクよりも安い
まず、フォローアップミルクは粉ミルクよりもぐっっと安いです。一瞬、あれ、今日特売なの?って思って手を伸ばしちゃうくらいに安いです。
牛乳のほうが安い
牛乳はおおよそ160円くらいで買えるのに対して、フォローアップミルクはリッター換算にすると200円〜300円ほどとなります。
簡単に作れる
水に溶くだけでいい
フォローアップミルクは、水に溶けやすいようになっています。
えっ、もう煮沸しなくていいの?
そもそも、離乳食を食べ始めた時点で完全除菌モードは解除されています。きれいなコップであれば、安心して飲ませてください。
そうか、そもそも哺乳瓶じゃなくてもいいんだね。
携帯性に優れている
まず、フォローアップミルクの便利なところは、マグマグ(哺乳瓶)さえ持っていれば、あとはスティックタイプのフォローアップミルクを持っておけば嵩張らずにどこでも作れるということ。
牛乳の場合は、家にあってもお出かけ先に持っていくことはできません。
いや、クーラーボックスなんかで移動冷蔵庫的にすれば飲めるよ?
買い物でも便利
また、牛乳3Lを購入して持ち帰ると3kg、これだけで買い物に行きたくなくなるくらいの破壊力があります。フォローアップミルクなら一回購入すればしばらく持ちます。
Amazonや楽天で注文した方が安い場合があるのも魅力だね。
フォローアップミルクは必要か
フォローアップミルク、何となく「粉ミルクくらい絶対に必要なもの」として考えていましたが、「マスト」ではないのでご安心を。
粉ミルクからフォローアップミルクに移行するタイミング
粉ミルクの卒業のタイミングも難しいところですが、フォローアップミルクと粉ミルク、どんな感じで移行していくのか、お伝えできる情報をまとめてみました。
基準は離乳食
フォローアップミルクの切り替えのタイミングは、赤ちゃんが満9か月以降、離乳食を完全に1日3回食べるようになってからが目安となります。
http://www.snowbaby.jp/followup-milk/
離乳食での栄養補給がメインとなったら、粉ミルクでは栄養価が高過ぎ(高カロリー・高タンパク・高ミネラル)となってしまいます。ある程度、離乳食で栄養が補えるようになったら、授乳の回数を減らしつつ、減ってしまう水分摂取量を補うようにフォローアップミルクを使います。
粉ミルク・母乳のままでは悪いのか
ミルクは「ミルクだけで完成した栄養」で、つまりミルクを飲んでれば(栄養的には)健康に過ごすことができます。
栄養状態が良ければフォロミは不要
離乳食だけで栄養が摂取できればフォローアップミルクは不要です。ですが、離乳食を食べ始めても、食事量にはムラがあります。
また、栄養バランスに関しても、バランスよく食べさせることができればいいのですが、ママもクソ忙しい上に、作ったものを食べてくれるとも限らないのが現実であり離乳期の我が子。
安定した摂取量を維持するために、フォローアップミルクを適宜与える、というイメージになります。
そのため、体調を崩した時や明らかに離乳食の摂取が悪い場合には、フォローアップミルクよりもこれまで飲んでいた粉ミルクを使用した方がいい場合もあります。
フォローアップミルクは、あくまでも、「何をどれくらい摂取したか」に合わせて、必要があれば飲ませればいいもの、という感じだね。
ミルクの代わりにフォローアップミルクは使えない
栄養摂取が不十分であればミルク、離乳食が始まり、ミルクほど栄養が不要になったら「牛乳」で大丈夫です。後述しますが、フォローアップミルクは必須ではありません。
粉ミルクと紛らわしいパッケージ
ただ、フォローアップミルクと粉ミルクは同じ棚に陳列されているので、ついうっかりフォローアップミルクを買ってしまった場合は、粉ミルクを買いなおしましょう。
栄養価が異なるのでフォローアップミルクだけで乳児期を乗り越えることはできません。
フォローアップミルクは、タンパク源やカロリーなどの主要な栄養が足りないだけじゃなくて、必須な微量元素なんかが入ってないからね。
フォローアップミルクと牛乳の違い
でも、離乳食もしっかり食べられるようになったし、もう牛乳でもいいんじゃないの?(ミルク作るの面倒)
まず、フォローアップミルクと牛乳の違いは、栄養価にあります。
牛乳にない栄養を加えている
実際の栄養に関しては、各メーカーによって異なるのですが、基本的には「牛乳にない栄養を付加して差別化」しています。
鉄分が多め
どのフォローアップミルクも「鉄分」が牛乳よりも多く含まれています。
これは、離乳食に採用される食品には鉄分が少なく、体の中でも、これまで胎児の時に貯金しておいた「鉄」が少なくなり、成長するのに血液が増えるので貧血になりやすくなります。
生後6ヶ月から離乳が完了する時期には貧血が起こりやすくなります。そのほとんどが鉄欠乏性貧血です。 生後6ヶ月頃になると、胎児期からの貯蓄鉄が少なくなります。一方、この時期の急速な成長に伴う血液量の 増加に対し、赤血球を大きくするのに十分な鉄を必要とします。
https://www.akcl.jp/colum/co149cat4.html
ミルクから牛乳に切り替わると、この鉄分の摂取が不足しがちになります。
鉄分の補充は大変
レバーや緑黄色野菜(小松菜なんか)なんかに鉄分は多く含まれているけど、「そう都合よく食べてくれない」のが乳幼児。もりもり食べてくれればフォローアップミルクではなく牛乳でもいいことになります。
離乳食や幼児食に混ぜてみる
基本的には薄めの粉ミルク的なところがあり、かつ栄養もそれなりに豊富なので、食事のバランスを見て栄養を付加するために食事に混ぜたりする使い方もできます。
シチューやグラタンなど、乳製品を基調とした料理なら違和感なく混ぜ込めるね!
フォローアップミルク卒業のタイミング
察しの良いあなた様ならお気づきのことと思いますが、フォローアップミルクは「そもそもマストではない」ので、もりもりご飯を食べて、健康診断で特に指摘を受けなければあげる必要はありません。
ただ、乳幼児期に不足しやすい栄養価が付加されているものだから、必然的に「少食・偏食」の子供の場合は、「いつ」などに拘らず、必要な時に必要な分だけ与えるのが一番です。
フォローアップミルクは、栄養バランスを調整したものなので、「カロリー過多」になるリスクは少ないですが、ある程度の年齢になったら牛乳に慣れておいた方が(保育園などで)何かと都合がいいことはあります。
体にいいから、と言ってガブガブ飲ませたら食事摂取に影響が出るし、赤ちゃん浮腫んじゃってつらいので、なんでも適量が一番ですね。
お勧めのフォロミをピックアップ
個人的には飲ませなければいけないものでもないので、「慣れているもの」か「安いもの」「手に入りやすいもの」でいいと思います。
ただ、それだと記事にならないので、一応、お勧め的なものは書いておきます。
WAKODO ぐんぐん
お勧めできるもの、といえば、当然、我が子がお世話になっていたもの。というわけで、「ぐんぐん」を紹介しておきます。
一度も飲むのを嫌がらなかったね。
うちの場合は、どちらかといえば、粉ミルクが和光堂のはいはいだったので、自然な流れでぐんぐんにレベルアップした感じでした。
水に溶けやすい
まず、水に溶けやすいこと。外出先などで飲む場合は、マグなどで飲むこともあると思いますが、哺乳瓶ほど密閉されていない容器でも溶けることって結構大事になってきます。
前述の通り、フォローアップミルクは(というか離乳食が安定したら食事摂取は)熱湯消毒などを行う必要はありません。しっかりと洗った食器を使う分には熱湯に溶かす必要はありません。
つまり、水で溶いて飲んでも大丈夫ということです。
補いたい「鉄」「DHA」が豊富
ぐんぐんの特徴としては、、鉄分やカルシウムが豊富であること。特徴的な部分としては魚なんかに含まれるDHAも豊富なこと。
頭良くなるっていう、あのDHA?
頭が良くなることはありませんが、摂取が足りないと頭の回転が鈍くなるのは事実。摂取すればするほどいい、というものではないけど、摂取しないより摂取できた方がずっといいのがDHA。
キューブタイプ 明治ステップ
お出かけ用にぴったりだったのが、明治の「ステップ」ですね。ほぼお出かけ用だったので、それほど数は必要ないけど、持ち運びが便利なものが欲しい場合はキューブタイプが便利。
スティックタイプ 森永チルミル
お出かけ用第二弾。キューブよりもさっと溶ける。これに尽きます。うちの場合は、哺乳瓶が飲みやすいみたいで、マグデビューが遅れましたが、哺乳瓶持ち運ぶくらいだとスティックタイプのサイズ感でも問題ない。
コメント
「マグマ 噴火 じつ」に関する最新情報です。
この文章では、火山噴火における外来水の影響について説明しています。外来水とは、地下水や海水など、元々マグマに含まれていない水を指します。火山噴火は、主にマグマが噴出する「マグマ噴火」と、停滞したマグマから熱が供給されて外来水が急激に気化して起こる「水蒸気爆発」に分類されます。外来水が加わることで、マグマの熱エネルギーが力学的エネルギーに変換され、爆発的な噴火が引き起こされることが強調されています。特に、浅い水域では外来水の影響が大きく、外来水の割合が増えると噴火の爆発性が増すことが示されています。海底噴火では、周囲の海水が外来水となり、その影響が特に顕著です。全体として、火山噴火の様式や爆発性は、マグマの性質だけでなく、周囲の環境、特に外来水の存在によって大きく左右されることが重要なポイントです。
https://gendai.media/articles/-/134507
「マグマ オイル クレンジング」に関する最新情報です。
2024年9月3日に新発売される「ブラックマグマ ホットクレンジングオイル」は、マグマのような温感オイルとミネラルパウダーを使用し、メイクや毛穴汚れをしっかり落とすクレンジングアイテムです。角栓や黒ずみにも効果的で、洗い上がりはつっぱらずつるすべ肌に導いてくれます。商品名やデザインも特徴的で、毛穴の目立たない肌へ導く美容成分も配合されています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000032125.html
「お腹 牛乳 お腹 こわし」に関する最新情報です。
農林水産省が発信した記事によると、牛乳を飲んだ後お腹が痛くなる人のために「お腹をこわしにくい牛乳の飲み方」が紹介されています。乳糖(ラクトース)が原因でお腹が痛くなる場合があるため、少量ずつ数回に分けて飲んだり、温めてゆっくり飲むことが効果的だとされています。また、料理にプラスしたり、チーズやヨーグルトを摂取することも有効だと述べられています。毎日飲む習慣をつけることで腸内環境が改善され、乳糖の分解や代謝が促進されるとしています。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6673682ce4b0ebad48f42e0c
「火山 マグマ すき間」に関する最新情報です。
東北の火山分布が「すき間だらけ」な理由は、プレートの沈み込み帯にあるためである。この場所では、太平洋とフィリピン海プレートが沈み込んでおり、沈み込むプレートがマントル内で加水と減圧の条件が満たされ、岩石が溶けて火山が形成される。また、沈み込むプレートの動きによりマントルウェッジ内で上向きの流れが生じる。
https://gendai.media/articles/-/129544
「岩石 溶け マグマ」に関する最新情報です。
地球の岩石はなかなか溶けないが、マントルが局所的に溶けてマグマを噴出する火山がある。岩石が溶ける理由は温度が融点を超えるためであり、岩石の融点は条件によって変化する。地球内部では温度と圧力が上昇し、深部では岩石が溶けにくくなる。岩石を溶かすには局所的に融点を超える必要があり、マントルの溶かし方についても説明がある。
https://gendai.media/articles/-/129398
「パッケージ すぎる クオリティ」に関する最新情報です。
森永乳業の「リプトン ミルクティー」のパッケージについて、手書きで描かれたイラストが話題になっています。一見すると同じように見えるパッケージですが、実は右側のパッケージは全て色鉛筆で描かれており、クオリティの高さが称賛されています。この仕掛けによりSNSで反響が広がり、イラストレーターの慧人さんの作品に対する注目が高まっています。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6620bf73e4b07db21fd62b85
「パッケージ アート 活用」に関する最新情報です。
株式会社ツネミは、2024年3月7日に「欠けなお~る」と「あなうめ~る」の製品パッケージを障害者アートを活用したデザインに変更することを発表しました。この取り組みは、社会的貢献やCSRの向上、環境に優しい材料の採用、経済的な機会の提供、アート作品の活用などを通じて、障害を持つアーティストの作品を活用し、企業文化の形成や従業員の可能性を広げることを目指しています。障害者アーティストの一人であるいとうあきらさんの紹介や対象商品、購入方法なども紹介されています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000058035.html
「牛乳 wow パスチャライズド」に関する最新情報です。
生活クラブは、感情認識AIを活用した表情分析ツール「Wow Value Analyze Tool」をリリースしました。このツールは、スマートフォンで自分の表情を撮影し、「WOW値」を測定・分析することができます。計測した表情は線画として自動生成され、WOW値のパーセンテージとともに合成された1枚の画像をダウンロードできます。このツールは、生活クラブの「もうひとつの牛乳-Another Milk-」キャンペーンの一環として開発されました。パスチャライズド牛乳の試飲で好評だった「Wow Value Analyze Tool」をスマホで体験できるようになりました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000620.000002456.html
「マグマ 電車 コラボ」に関する最新情報です。
鹿児島市内の事業者と連携した体験型路面電車「マグマやきいも電車」が運行されることが決定しました。マグマやきいも電車には3種類の「マグマコラボ電車」があり、桜島大根、鹿児島近郊の深海魚、音楽とのコラボレーションが楽しめます。運行は2024年2月からで、鹿児島市内を巡るルートで走ります。マグマやきいも電車は外観や内装にも工夫がされており、LED装飾やDJ音楽などが楽しめます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000112819.html
「牛乳 スタンド ご当地」に関する最新情報です。
渋谷駅ナカに令和版ミルクスタンド「Hanako Stand Shibuya」がオープンしました。このスタンドでは、ご当地牛乳の魅力を再発見することができます。牛乳は栄養豊富で、コップ1杯でバランスよく栄養を摂取することができます。また、牛乳マトリックスやジャケ買いといったスタイルや気分に合わせてミルクを選ぶこともできます。牛乳は朝だけでなく、昼や夜にも飲むことができるので、自分のライフスタイルに合わせた飲み方を楽しむことができます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000123706.html
「牛乳 ローソン 国産」に関する最新情報です。
ローソンは、12月26日から2024年1月8日までの期間、国産牛乳を使用した新作スイーツを発売することを発表しました。この取り組みは、年末年始に起こる牛乳消費の減少に対応するために行われました。新商品には、みるくプリンロールケーキ、ミルクプリン、もち食感ロールみるく&いちご、牛乳パンホイップクリームの4品が含まれており、約85トンの国産牛乳が使用される予定です。また、期間中に国産牛乳を使用したコーヒーカフェラテやマチカフェも購入することができます。この取り組みは、牛乳消費の拡大を応援する施策の一環として行われています。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_658cd1cee4b03057f5cc4c00
「マグマ 富士山 噴出」に関する最新情報です。
富士山の下では、前回の大噴火から300年以上経過しているにも関わらず、まだ噴出を待っているマグマの量が東京ドーム240杯分に相当することが分析データから明らかになりました。富士山ではどのくらいのマグマが生産されているのか、その噴火の予測やマグマの供給量などが調査されています。また、富士山の火山活動は過去の噴火のパターンやマグマの噴出率などを考慮して分析され、活動のステージ分けが行われています。これにより、富士山の噴火の予測や地震活動の解析に役立てられています。
https://gendai.media/articles/-/119951
「きのこ きのこ たけのこ たけのこ」に関する最新情報です。
高槻市ふるさと納税に明治の「きのこの山とたけのこの里」が新登場することが発表されました。この新商品は、きのこやたけのこを愛する人々に待望されていました。明治チョコスナックのきのこの山が高槻市のふるさと納税の返礼品として追加されることになりました。また、高槻市にある明治のチョコレート製造工場は、見た目も美しく、高槻のシンボルとなっています。この新商品は、きのこの山6袋とたけのこの里6袋のセットで、ふるさと納税の金額は20,000円です。申し込みは、ふるさとチョイスや楽天などのサイトで行うことができます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000208.000118013.html
「ミルク フォローアップ フォローアップ ミルク」の記事更新内容をまとめています。
フォローアップミルクとは、離乳食を始める赤ちゃんに与えるためのミルクのことです。フォローアップミルクは粉ミルクよりも安価であり、簡単に作ることができます。また、携帯性にも優れています。一方、牛乳はフォローアップミルクよりもさらに安価です。記事では、フォローアップミルクが必要なのか、粉ミルクからフォローアップミルクに移行するタイミングについても触れられています。離乳食の基準に基づいて判断する必要があります。粉ミルクや母乳のままで悪いわけではありませんが、フォローアップミルクに移行することで赤ちゃんの栄養バランスを整えることができます。
https://nurse-life.info/follow-milk/