出産祝い、なんでこんなに重なるんですかね。
お祝い事なので文句を言っても仕方がないのですが、「ぶちくまさんの出産祝いって、いつも一緒だよね」と言われるならまだしも、「ぶちくまさんはどうせアレをプレゼントするから、私たちは違うものを用意しよう」と変に周囲に気を使われたり、挙句、「ぶちくまさんの出産祝いがそろそろ欲しいから、こども作ろうか」なんてことになると大変です。
というわけで、このページでは、私が出産祝いでなるべく被る事のないように、ネタ帳的にメモしてある出産祝いのタネを皆さんと共有しようと思います。
SNSなどではシェアせぬようにお心配り、お願いします。「あっ、これ、、、ネットの」となると恥ずかしいので。
出産祝いの簡単な知識
あくまでもメモ程度ですが、出産祝いについてはだいたいこんなことを知っておけばいい、というものをリストアップしておきます。
金額の相場が知りたい
まずはお金の話って決まってる。予算をしっかり決めてから、お祝いにふさわしいものを決めていきましょう。
関係性による相場
赤ちゃんの親との関係 | 金額 |
友人・同僚 | 5,000円 |
兄弟姉妹 | 1万円 |
親子 | 5万円 |
親戚 | 1万円 |
近所・知り合い | 3,000円 |
ざっくりとした目安ですが、「〇〇円から〇〇円の間」で書いちゃうと、「気を遣って高い基準」にしたり、「少しでも安く済ませよう、、、と考えたな?」と下手に勘繰られるのも嫌なので、一律この値段にしておきます。もちろん、TPOでお願いします。
高いものは贈らない気遣い
親戚のかたが、奮発して5万円もする安全祈願の置物を買ってくれた
近い親戚ならお礼を言いがてら、なんとなしに1万円くらいのお返しで勘弁してもらえそうですが、あまり出会う事のないお金持ちの親戚なんかにやられがちの高級出産祝いのパターン。
相場で言えば、半額くらいで返したいところだけど、お返しで2万円以上の出費は痛い。。。
おそらく、親戚の方もお返しは期待していないので1万円のお返しでも問題はないかと思いますが、もらった方がいろいろ気を使うということもあるので、送る側としても高級なものは選ばないでおきたいものです。あくまでも、相場の範囲内で決めるのが無難です。
セール品だと見抜かれる
基本的には、贈答品関連はセールしないのが鉄則なのですが、ネット通販だと意外と見つかるわけで。
正確にいうと、セールならいいんだけど、定価換算でお返しすればいいのか、セール価格で考えたらいいのか、悩む。。。
余計なことを考える必要はないと思いますが、お返しする方って結構、気を遣うので、あまり値下げの起きない商品を選ぶのがお勧めです。
出産祝いを贈るべき間柄とは
こどもが生まれると耳にした時に、最初に悩むのが「私は、贈るべきか否か」ということですよね。そうですよね?
ガチのコミュ障だと、こういう曖昧な概念が苦手なので、贈っていいかどうか悩んだ時の指標が欲しい
突き詰めると、「友達とは?」みたいな哲学的な迷宮に入りがち。
関係性に悩みすぎない
これは私向けのメモですが、関係性に悩みすぎてもいいことはありません。お祝いの気持ちを伝えたいときは、簡単なものでも送った方が相手は喜んでくれます。
私の場合ですけど、「こども生まれたって聞いたけど、俺から出産祝い贈られたら、『あれ、ぶちさんとそんなに仲良くないんだけどな』とか思われそうで。。。」と、変なところで気を遣うことがあります。
挙句。
「ぶちさんってのは職場の先輩なんだけど、ちょっと人間嫌いなところがあって」とか、奥さんに説明しているシーンを想像するだけで、つらい。
贈り物は、贈る方も贈られる方もだいたい嬉しい
大体の場合は、私が悩むくらいの関係性の方なら贈り物をもらったら喜んでくれますし、友達って呼んでもいいのかな、みたいな仲が深まる可能性があります。関係性には悩みすぎずに、贈りたいと思った時には贈るのが吉。頑張れ、おれ。
同僚はまとめて贈ろう
同期の出産祝いで関係性が同じ同僚・友人の場合は、複数人で協力しあって送った方がいい場合があります。というのは、出産祝いは時期的に子育てのピリピリ感がピークに達する時期と重なリマス。
「お返しどうしよう」という悩みの種が増えることをあまり良しとしません(少なくとも、私は)
もらえないのも寂しい
とは言え、何ももらえなくても寂しいのが、なんだか人間の悲しい性。
仲の良い同僚関係・よく一緒に集まる友人たち、という特定のグループでまとめられる場合は、お祝いもまとめてしまった方がいいです。
「お返しはいらないから、今度一緒に飲もうよ、その時奢って」くらい言ってもらえると、嬉しいですね(普段、一緒に飲む間柄なら)
飲み会開催の口実にもなるしね。その時に、簡単なお返しを渡す機会にもなるので、コミュ障にはありがたいところ。
出産祝いを贈るべき時期
ここは、自分の体験から来る主観でお話しさせてもらいます。
1歳の誕生日くらいが嬉しい
マナー本とかを読むと「生まれたらなるべく早く渡した方がいい」とありますので、気をつかうべき間柄の場合は、1ヶ月程度様子を見た頃に出産祝いを渡せるといいと思います。
1ヶ月でお宮参りするので、その前のタイミングで、とはよく言いますね。
ただ、子育てしている時のことを考えると、「早く貰えて嬉しかったこと」はあまりないんですよね。というより、忙しすぎて、考え事は一つでも減らしたいところでした。
「欲しいものある?」とか聞かれても、「休み」としか答えられない自分のキャパの狭さ
欲しいものは欲しくなるまでわからない
実際、こどもが生まれたばかりの時は、何が欲しくなるかがわからなかったりします。本音で言えば、欲しいものができた時にプレゼントされるのがベスト。
お祝いの時期がずれるとお返し買うのが手間に
お祝いをもらう時期がずれると、お返しを買いに行く手間が増えるのは難点ですが、時期をずらすことで、「他の人たちの出産祝いの抜け道」みたいなものが見えてきます。
1歳くらいの誕生日の時に、「そういや、出産祝い忘れてたわ」と言って、ポンとプレゼントを渡せるカッコ良さを身につけたいところです。
このくらいの時期だと、忙しいことに変わりはないですが、忙しいことには慣れてくる時期。「職場復帰」の時期でもあるから、相手の忙しさ次第だけど、親しい間柄なら息抜きがてらこどもの顔見せてもらって、ついでに、という感じで渡せるといいかも。
出産祝いによく無いものリスト
どんなものを贈ればいいのか悩む前に、まずは「贈ってはいけないもの」を知る必要があります。
個人的には、縁起の悪いものだろうが、相手が一生懸命選んでくれたものなら嬉しいですけどね。
でも、あんまりにも意図的に縁起の悪いものを選ばれてると、やっぱり悲しくはなるよね。というか、怖いね。
出産祝い系の知識集
この辺りは、本当に自分のメモです。好きにご活用ください。
水引は蝶結び
これもメモ程度ですが。結び直せるのは、何度あってもいい良いこととして蝶結びの水引が選ばれます。
表書きに書くべきこと
表書きは以下の文言を書き入れます。
- 御祝
- 寿
- 祝御安産
- 御出産祝
中央下段に、贈り主の名前、連名は左に夫とします。(性差別とか、ここではなしで)
出産祝いのアイデアメモ
では、ここからようやく本題です。実際に、送って喜ばれたもの、満足度の高いものなどをメモしておきます。
名前入りグッズ
最近は、ネットで簡単にネーム加工できるグッズが手に入るようになりました。
あかちゃんの名前って、一番頭を悩ませるから、思い入れは深いし、「覚えてもらうと嬉しい」もの。出産祝いにネーム加工されてるものが入ると、「あっ、覚えててくれたんだ!」って嬉しくなります。
ベビーリュック
個人的には、名前を入れて欲しいものベスト1位は「リュック」です。
まぁ、使わないんだけどね。背負ってる姿が可愛すぎて、贈答品ならちょうどいいかも、という気がします。
名前が出ちゃうのを嫌がる人もいるから、この辺りはリサーチ必要かも
サイズ感にもよるけど、ミルクやおむつを入れておいて、お出かけの際にバッグインバッグ的に使いたいところですね。
子供は担ぐのが好きだから、自分のおもちゃつめてる姿とか、想像するだけで悶えしねる
名前を入れた木のおもちゃ
賛否はありそうですが、名前入りの木のおもちゃは、ものすごく思い入れが強く残ります。残りすぎて、捨てられなくなるので邪魔にもなります。
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に遊ぶように、優しい素材のものを用意してあげるといいかも。
ベビー服
ベビー服は難易度高めなので、初心者にはお勧めできない「出産祝い」だと思います。ですが、贈る時に、見ていて楽しいのが、ベビー服なんですよね。
ベテランママが、懐かしがってついつい買っちゃう、ベビー服。
1歳くらいのサイズで想定する
ベビー服を仮に贈る場合は、サイズに注意が必要です。
贈答品くらいのクオリティの高い服なら、なるべくは長く着せたいところ。1歳までに、生まれた時の身長(50cm)から、1年で1.5倍(70cm〜80cm)になります。つまり、80cmくらいまでのベビー服は、ほんの数ヶ月くらいしか着れないのです。
しかも、ほとんどおうちにいるから、お披露目する機会もないんですよね。
2歳前には身長は一度落ち着きを見せます(爆発しないだけで、しっかりと大きくなっていきます)1年間に7~8cmくらいずつ伸びていくので、一つのサイズをワンシーズンは着ることができるようになります。
ベビー用品なので、あまり大きい子のサイズになると、すでに好みが出てきて着てくれない場合も。80cmくらいのサイズを想定するのが喜ばれます。
メモリアルギフト
いわゆる、思い出を飾ろう的なやつ。価格はピンキリ。
写真たて(フォトフレーム)
無難なのは、写真たて。多くて困ることはないが、部屋のセンスに干渉する部分でもあるので、雰囲気を壊さない程度のものを送りたいところ。
メモリアルボックス
表現が曖昧ですが、「思い出を入れておく場所」として、へその緒だったり、母子手帳だったりを保管しておくためのケース。
ファーストシューズ
紹介しているのは「手作り」ですが、めちゃんこ可愛くて涙が出てくる。ファーストシューズが必要な時期は、外出しづらい時でもあるので、誰かからもらっても嬉しい。でも、自分でも買いたい。
あかちゃんの寝具・バスグッズ
ジャンル分けに苦慮しますが、汎用性の高い「バスタオル」や「おくるみ」を贈答品に、ということで。
おくるみ
おくるみのいいところは、汎用性が高いところ。
しばらくの間、お昼寝のタオルケットとしても使うし、なんか最終的に風呂敷みたいにおむつ包んで持ち運んでたよね
また、「赤ちゃんが生まれた」という実感が持てるのと、服ほど親のセンスの影響を受けないので、渡しやすいのもいいですね。
赤ちゃんの時は、お漏らしなどですぐに汚してしまうので、他の人と被っても、複数枚あって嬉しいアイテムというのもポイントが高いですね。
タオルケット
こちらも、おくるみバリに使い勝手がいい。何枚も必要なかと思わせておいて、保育園通い始めると複数枚必要。
kashwere
本気出すとkashwere(カシウェア)のようなブランケットを出産祝いとして贈ってみたい。ただ、高すぎて気を遣うし、知らないで使っててあとで気づいて愕然としそう。
Barefoot dreems
素材感が、半端なくいい。シンプルなデザインで、男の子にも女の子にも喜ばれる。
バスポンチョ
お風呂の後にサッと着せられるのがバスポンチョ。
歩き始めるとおむつはかずに廊下に飛び出して大惨事になりがち。サッと掛けられるタイプのものだと、とりあえず着せておいて、少しお着替えに余裕が持てます。
スタイ
涎掛け。
これは、金額的には大きくならないので、本当にお返しはいらないんだよ、という意味合いも持たせられます。ただ、実際にプレゼントに見合った質のものを探すのは少し骨が折れます。
ブランド感出しちゃうと、「高かったでしょう?」ってなっちゃうし、これは結構センスが必要。
スタイとブルマ(ズボン)がセットアップされているものは、超絶可愛い上に、お披露目に使いやすい。
スリーパー
スリーパーに関しては、必要のない家庭もありそうですが、我が家では「布団? 何それ」くらいのレベルで布団剥ぎ取ります。
寝相で剥ぎ取るのではなく、起きてる時から嫌がるので、あかちゃんにとっては、布団は不快感のあるものなのかもしれません。
その点、スリーパーだと、着れるお布団なので、冬場でも安心。ただ、子供は体温調整が苦手なので、自然な温度調整になりづらいのが難点。通気性の良い、質の良いものになると高いので、つまり、贈答品として最適。
BABY SHOWER
SAUTHON
Amorosa mamma
離乳食を想定して
離乳食期に必要なものは、子供が生まれてすぐには想像しづらいもの。出産祝いは、この辺りのものを狙っておくと、他の人と差別化できて、ありがたがられる場合が多い。
エプロン(フィーディングスタイ)
少し外して、離乳食時期に使うエプロンなどのアイテムももらって嬉しいものです。
出産祝いを渡す時期は、どうしても離乳食までは気が回らないもの。先輩パパ・ママあたりは、自分が使ってよかったアイテムなんかを添えてどうぞ。
テーブルウェア(食器セット・お食い初め)
5,000円くらいのセットを送りたいなら、テーブルウェアがお勧め。複数セット必要になるし、デザインも可愛いのが無限にあってもらうと嬉しい。
OXO Tot 自分で食べるセット
個人的にはお勧めしたい、OXO Totの「自分で食べるセット」。シンプルなデザインで、長く使える設計。
おもちゃ
おもちゃは、実際に選ぶとなると「好みがはっきりしてから」がいいのですが、赤ちゃんのうちに使うようなものであれば、キャラクターなども関係ないのでお勧め。0歳のおもちゃの記事あります。
カタログギフト
無難っちゃ無難なのが、カタログギフト。
個人的には、「選ぶのが手間になる」のと、贈る側が悩んで選ぶ楽しさが無いので好きでは無いのですが、逆に言えば、こっちが忙しい時にとりあえずおくっとけばいいのがカタログギフト。送付しやすいのもいいですね。
おむつケーキ
私は、今回調べるまでこんなものが存在するなんて知りませんでした。なんでケーキなんでしょうか?
おむつケーキとは、赤ちゃん用のおむつを束ねて装飾をほどこし、あたかもデコレーションケーキのような見栄えにしたものをいい、赤ちゃんの誕生祝いに際しての贈り物にされることがある。英語の「diaper cake(diaper=おむつ)」「baby cake」の日本語訳で、ダイパーケーキ、ベイビーケーキともいう。通常は紙おむつで作るが布おむつで作ることもできる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%82%80%E3%81%A4%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD
これ、おむつの包装を破いて使用するのは不衛生だなぁ、と思ったらWikiにも書いてありましたね。(おむつは湿気厳禁)
おむつ自体は飾りとして数枚orお出かけ用の個別包装のものを取り入れて、別にアレンジした方が喜ばれそうですね。
基本的にはパーティーグッズ
前項の説明通り、基本的にはパーティーを彩るような役割を持つのがおむつケーキです。変な話、ウェディングケーキと同じように、そこにあるだけで華やぐような、言って仕舞えば派手な使用ほど盛り上がります。
使い勝手の良い「ケース型」も
私は捨てられない派の人間なので、あまり物は持ちたくないのですが、これだったらいいかなというのが「paron」ですね。
コメント
「フォト フォト フレーム フレーム」に関する最新情報です。
一条工務店は、新潟県上越市の上越展示場で2024年9月8日に「フォトフレーム手作り体験」を開催します。このイベントは「祖父母へ送る、孫からの贈り物」をテーマにしており、9月16日の敬老の日に合わせて子どもたちが心を込めたギフトを制作します。参加は無料で、午前10時、午後1時、午後3時の3部制で各回先着15組が参加可能です。過去のイベントでは多くの親子が参加し、楽しい思い出を作っており、今回も感動的な体験を提供することを目指しています。
https://www.joetsutj.com/2024/08/24/090000
「開催 amo dream」に関する最新情報です。
女性向けメディア「Sucle」は、2024年9月7日(土)に東京・渋谷の「HOTEL EMANON」で大型オフラインイベント『Summer end Dream』を開催します。このイベントは「晩夏に夢のひとときを」テーマに、スペシャルゲストとして人気モデルのAMOちゃんが参加し、1日限定のアイスクリームショップもオープンします。来場者は200名(事前予約制)で、オリジナルTシャツやアクセサリー作りの体験も用意されています。また、企業やブランド向けの協賛ブースプランもあり、来場者への認知獲得を狙っています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000132.000044523.html
「木村 画像 誕生日」に関する最新情報です。
声優でタレントの木村昴さんが自身の誕生日に、大胆な加工を施したプリクラ画像を公開し、ファンからは盛れなさすぎるというコメントやお祝いのメッセージが多数寄せられた。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_66825ef3e4b0b85bde42ee5a
「peco 子ども ケーキ」に関する最新情報です。
pecoさんが自身の誕生日に子どもからのサプライズに感動し、涙したエピソードが話題となっています。子どもが一生懸命準備し、ラプンツェルをイメージしたケーキやお花をプレゼントしたことで、pecoさんは感激し、「今まででいちばん最高のお誕生日だよ」と喜んでいました。この温かいエピソードに多くの人が感動し、子どもの愛情に心打たれたとコメントしています。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_66835696e4b05d5a5eb30800