コスモウォーター、よくブログやアフィリエイト記事でも推薦されています。これって何故でしょうか?
「どうせ広告報酬が高額なだけなんでしょう?」と思うのですが、これが実は報酬面だけであれば好条件の案件はもっとたくさんあるんです。

価格以上に魅力的なのは、「だいたいのお客さんが満足できる」品質だと安心しておすすめできるからなんですよね。
ウォーターサーバーを選ぶ基準は意外とたくさんあるのだけれど、「価格」「安全」「清潔」という基本の3拍子を、ここまでバランスよく提供している会社は、かなり少ない。

今回は、そんなキングオブ「ウォーターサーバー」のコスモウォーターを解説していきたいと思います!
ウォーターサーバーに求めたいもの
ウォーターサーバーとして「コスモウォーター」がいいな、と思った点をまとめていきます。
「清潔な水」としてあかちゃんにのませていいの
そもそも、私がなぜにこれほどまでにウォーターサーバーを探しているかというと、とにかくミルクと離乳食作りがしんどいからだ。
ウォーターサーバーを探すに至った経緯はこちらの記事にまとめました。

ウォーターサーバーに求める第一条件が清潔であること
赤ちゃんにとって、下痢は思っている以上に致命的です。脱水という面でもそうですが、元々赤ちゃんは体の中に保持しておける「水分」や「栄養」が少なくて、大人と比べると「健康の貯金が少ない」ような状態なんですよね。

医療者である私は、このハードルはつらい、泣きたい。「あの人、看護師なのに子供の面倒も見れないって思われる。。。
世のお母さまたちも同じような悩みを持っているんじゃないかと思います。

ちょっと下痢でもしようものなら、「何か変なものでも食べさせたんじゃないか」そう言われるのは、ちょっとしんどい。義母の視線が痛い。
我々がウォーターサーバーに求めるのは、何よりもまず「清潔」であることなのです。
生活を変えてくれるの要素
私がウォーターサーバーを検討している理由は「離乳食やミルクづくり」が少しでも楽できるかどうか。

ウォーターサーバーの月額利用料があれば食材配達や宅配食のサービス、お掃除サービスなどに投資した方が幸福度が上がるかもしれない。
だからこそ、「自分にとって何ができて、何が苦痛で、何から解放されたいのか」を考えることは重要なステップだと思います。

我が家にとっては、衛生管理で揉めがちな子供の食事関連の作業が、ウォーターサーバーがあるだけで割と解決できる、ってところだったんですよね。

神経質になると、毎回、調理器具やふきんまで消毒して綺麗なものを使いたいんだけど、そこにズカズカと夫が割り込んできてめちゃくちゃにしていくと、流石に腹が立つことってあるよね。

すいませんでした。
最低限、これだけは知っておきたいコスモウォーターのこと
まずは、コスモウォーターについての情報をざっくりまとめていきます。これからウォーターサーバーを選ぶ人には参考になる情報です。逆に、もうコスモウォーターに決めているけど、最後に一押しが、という方は読み飛ばしてもOKです。
コスモウォーターのサーバー性能
コスモウォーターの欠点としては「サーバーにパッとした機能面がない」ということ。

ウォーターサーバーを契約するだけなら、美味しい水が飲めることが目的なので、余計な機能は不要なんですけどね。

ただ、家電好きとしてはやっぱりスペックとか気にしちゃうんですよね。その点ではコスモウォーターは少し勿体無い。
「天然水をもっと楽しく!」というコンセプトでいえば、フレシャスのSlat + Cafeならコーヒー抽出までやってくれるし、KiralaのSmart Serverなら炭酸水でお水もジュースもお酒ももっと楽しくなります。

ただ、機能があっても使わなければ意味がないので、「うちはあくまでも天然水!」という方であれば、むしろコスパ周りが悪くなる機能よりも、シンプルで使い勝手のいいウォーターサーバーを選ばれることをお勧めします。
カラーラインナップ

- ピンク
- ブラック
- ウッド
- ホワイト
- ライトウッド

最近の家だと、木目調だとしてもホワイトを基調にしているから、合わせやすいのはライトウッドかもね。
コンパクト設計
コスモウォーターは、サーバー機種自体はそんなに気合入れた作りになっていないので、逆にシンプルでコンパクト設計が実現できています。




A4用紙サイズで設置可能は、思っている以上に省スペースでいいですね!
スペック表
項目 | 詳細説明 |
サイズ | 幅30cm、奥行34cm、高さ110cm |
重量 | 20kg |
水温・湯温 | 水温6~10℃、湯温80~90℃ |
タンク容量 | (冷水)1.6L、(温水)1.25L |
1か月の電気代 | 474円 (エコモード1日2回使用時) |
機能一覧
- 足元ボトル交換
- クリーンエア
- クリーンサイクル
- エコモード
- ワンウェイボトル
- チャイルドロック
サービス一覧
- サーバーレンタル無料(2021年7月現在)
- 定期メンテナンス
コスモウォーターの安心機能
コスモウォーターの機能は、むしろ「安全面への配慮」だと思います。なので重要なのは「安心できる機能」ということでご紹介していきます。
足元ボトル交換で転倒の心配が軽減

これは見ての通り、足元にボトル交換できるタイプのもの。私は基本的にこのタイプのものしかおすすめしていません。

子供には触るなって言っても、絶対に引っ張ったり寄りかかったりする。走ってぶつかったりもするから、ウォーターサーバーの転倒って本当に怖い。
ウォーターサーバーの場合は、中に熱湯が入っていること、さらに熱湯を作るためのヒーター設備も搭載されているため、家具が倒れるのとはわけが違います。

サーバー上にボトルを設置するタイプもありますが、あれだと7kg以上あるボトルを持ち上げてセッティングする必要があるんだよね。女性には無理よ。

まぁ、何キロだろうと2階リビングまで持っていくことになるのは私なので、とにかくパックも軽いに越したことはない。うん。
チャイルドロック機能は随一
チャイルドロックに関してまとめた記事もありますが、私にとって一番嫌だな、と思うのが「自分たちがちょっと楽したいと思って導入したウォーターサーバーの事故に子供が巻き込まれること」なんです。

ウォーターサーバーって必須というものじゃないから、やっぱり何かあった時の後悔って大きいと思うんですよね。

コスモウォーターは転倒しにくい「足元ボトル交換」であることに加えて、
2つのクリーン機能

ウォーターサーバーの「清潔な水を維持する機能」は、大体「外気と接触する機会を減らす」ことと、「熱水を循環させて消毒」になります。ベストは熱水に耐性のある菌にも対処できるようなプラスワン(UV-LEDなど)があるのが一番ですが、望みすぎると高くなるので。

コスモウォーターの衛生面への配慮は十分に評価できるレベルですね!
クリーンエア
タンク内に取り込むわずかな外気も、独自特許技術でしっかりクリーン化。雑菌の侵入を防ぎます。
クリーンサイクル
48時間ごとに熱水を自動循環させ、サーバー内をクリーンな状態に保ちます。
コスモウォーターの価格

価格は2021年7月現在ですので、必ず公式HPを確認してください。天然水の量は自分で選べるのでもう少し安いパターンも考えられます。
価格は「サーバー料金」が含まれているパターンの料金。このパターンだと水を多く利用するだけやや割高に感じるので、比較する場合には「自分がどれくらい水を使うか」をしっかり想定しないと比較できません。

サイトからお借りしてきた表だと、コスモウォーターが一番やすくなるけど、サーバーを買い上げたり、別の料金割引システムを入れるとこの価格にはならないので、この辺りは少し不親切かな、と思います。

結局、利用者が自分で「どれくらい使うか」「サーバーはどうするか」をしっかり検討しないといけないってことですね。
1ヶ月24Lの場合 | コスモウォーター | P社 | F社 |
---|---|---|---|
水の種類 | 天然水(12Lボトル) | 天然水(12Lボトル) | 天然水(7.2Lボトル) |
水代(※1) | 4,104円 | 4,233円 | 4,922円 |
サーバーレンタル料 | 0円 | 1,100円 | 550円 |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
平均月額料金 | 4,104円 | 5,333円 | 5,542円 |
ワンウェイボトル(回収不要) | ○ | ○ | ○ |
足元ボトル交換 | ○ | × | × |
自動クリーニング機能 | ○ | × | ○ |
チャイルドロック | 冷/温水(独立) | 温水のみ | 冷/温水(共通) |
細かいことを言えば、F社は足元ボトル交換ができる機種もありますね。
他のウォーターサーバーと比べてどうなの?
とりあえず、情報編のまとめとして、コスモウォーターの特徴をまとめつつ、「コスモウォーターにする決め手」と他社比較などもしていきます。
メリットまとめ
デメリットまとめ
コスモウォーターの衛生面はおすすめできる
コスモウォーターがおすすめできる理由などをまとめていこうと思います。
届くまでが新鮮「採水後48時間出荷」
ビールとかお茶でもよく聞きます、「摘みたて◯時間以内のものを発送」ですが、コスモウォーターは採水後48時間以内に出荷です。


天然水は水道水よりもずっと悪くなりやすいので、採水後はなるべく早く飲水できることが望ましいですね。
採水後48時間の出荷が「新鮮」といえる判断基準となるかどうかはなんとも言えないところではありますが、少なくともマイナス要因ではないと思います。
地域によって産地を使い分ける
採水地は「大分」「京都」「静岡」ということで、つまり大都市に近く、かつクリーンな水が提供できる地域の水を届けてくれます。


このチョイスはいいですね、「福岡」「大阪」「東京」「愛知」あたりの都市の利用者であればおおきなメリットといえるでしょう。
「新潟」県民としてはメリット薄め
コスモウォーター利用は、新潟県民としては鮮度のメリット薄いですね。県内で新鮮な水がいくらでもとれるのに、いくら名水とはいえ、出荷から到着までの時間を考えると少し微妙か。
採水後48時間で届けたい新鮮な水であるメリットは、少なくとも薄れる。新潟をはじめとして、田舎である程度「水の美味しさが担保されている」地域の場合、水道水以上のメリット提示が必要だと感じます。
「外気に触れない」ことの大切さを丁寧に説明する
これはいいですね、これはいい!「密閉型ワンウェイボトル」を採用。
鮮度キープといえば、お醤油が黒くならないヤマサの「鮮度の一滴」ですが、ヤマサは鮮度ボトルで2011年にグッドデザイン賞を受賞しています。
鮮度をキープさせるには、やはり外部との交通を極力減らすことが一番です。水自体が腐ることはないのですが、水の中に入り込んだ有機物(タンパク質)を微生物や細菌が分解することで水の中の環境が腐敗していきます。
逆に言えば、水はちゃんと管理していたら腐らない。だけど天然水である以上どうしても「有機物」が残存している可能性があることと、加えて管理方法によってはタンク内に有機物が入り込んでしまう可能性があります。
サーバー本体の「クリーンエア化」に成功
特許技術(特許第4317259号)(特許第4317262号)により、サーバー使用中に関しても、水と接触するのが綺麗な空気となるような工夫がされています。
特許も見てみましたが、基本的には「水は外部の空気と接触しない」
「空気中の酸素からオゾンを発生させる」というのがキーワードとなりそうです。
特許検索できます。
特許情報プラットフォーム
衛生面は「まずまず信頼できる」と評価
ウォーターサーバーで一番心配なのが、大きなボトルで使い切るまでにせっかくのおいしい水が劣化してしまわないか、ということと、サーバー自体の汚染です。
コスモウォーターに関しては、科学的な根拠を立証するのは難しくとも、少なくとも「納得できるレベル」で綺麗な水を提供する企業努力が行われている、つまり「新鮮な水を口元まで」届けるシステムはできているな、と感じました。
口コミでも「お腹壊した」はないので心配不要
口コミも見てみましたが、配送方法などに不安をもつ声はあるものの、子供にも安心して飲ませられると好評のようです。
味は「塩素臭さのないおいしい水」と口コミで評価
味は好き嫌いがあるのでいい悪いの判断はしづらいところですが、いわゆる軟水のウォーターサーバーらしい味だと考えていただければいいと思います。
デザインは「シンプル」で設計はGoodDesign賞受賞


新築したぶちくまとしては、せっかくの新しい家においてもすっきりとしたデザインのものがいい。


コスモウォーターのサーバーデザイン、みていきましょう!
すっきりとした見た目でどの部屋でも使いやすい
ホワイト系


今はどこのメーカーもおしゃれなサーバーも作っているので、「ものすごくかっこいい」わけではないです。
ただ、シンプルなので「どこの家庭でも邪魔にならないデザイン」であることは、大きく評価できるポイントだと思います。
ブラック系


ウォルナットの濃い茶色の木目が映えるおうちであれば、黒のすっきりとしたフォルムはカッコよく見えますね。
2017年GoodDesign賞受賞
デザインよりも、一番大きいのは、あの重たいボトルを肩口まで持ち上げずにセットできる、下部にボトル配置をした点ですね。
2017年にGood Design賞を受賞しています。
クリーンでシンプルなデザイン、チャイルドロックなど安全性にも配慮されているが、最も評価したところは極めてユニバーサルな視点にある。smartプラスは水ボトルをサーバー下部に設置した。かなりの重量故持ち上げる際に腰を痛めたという方も少なくないであろうが、シニアや女性でも簡単にボトル交換ができるよう改善している。大いに評価したい。
実際、ウォーターサーバーの大きなネックとして、「月額で金払ってるのに、毎回、あの重たい水を持ち上げる肉体労働をかせられている」と嘆く旦那がたくさんいます。


あの、披露して帰ってきた玄関に、ウォーターサーバーの水が積まれてる時の絶望感といったら、、、


下部にボトル設置口があるのは、本当に便利です!
チャイルドロックで子供のいたずらも心配ご無用


コスモウォーターはウォーターサーバーの中でも、チャイルドロックが一番「わかりやすい」機構になっています。
温水、冷水ともに「鍵」がついており、この鍵の位置を調整することで、「ロックなし」「簡易ロック」「常時ロック」と、どれくらい「いたずらされるか」のレベルでロックのやり方も調整できます。


しかも、特別な操作は必要なく、「鍵」を抜くだけで常時ロック。操作が苦手な人にもわかりやすくておすすめですね。
コスモウォーターの評価
コスモウォーターの評価に関する情報をまとめておきます。
コスモウォーターは口コミ含め総合得点が高いと評価できる
実際、身の回りにコスモウォーター利用者は多いです。私は看護師なので医療業界ということになりますが、「適度なコスパ」で「利用しやすい機能」面が案外受けているのかな、と思います。


ネット上の口コミも良好ですね。もちろん、利用者が多い分、批判的な意見がないわけでもないですけど。
目先の機能性だけではなく、「天然水の魅力」だけで良い意見が多いというのは、信頼度の高い証だと思います。
いろいろ調べて、結局どこのウォーターサーバーがいいのか
当サイトの結論としては「フレシャス」でサーバー購入して天然水の価格を下げていく、というのが一番いいウォーターサーバーとの付き合い方なのかな、と思いました。


ただ、これだと「サーバー自体は欲しくない」場合では割高に感じるし、初期費用がどうしても高額になってしまうので誰にでもお勧めできる方法ではありません。
ここまでお読みいただいたあなたにとって何がおすすめとなるのか、このページの情報をまとめて終わりにしたいと思います。
コスモウォーターの情報まとめ
- コスパは「天然水の利用料が少なめ」ならサーバー費込みで結構お得
- 育児期間中であれば安心・安全・衛生面ではかなりお勧めできるウォーターサーバー
- ウォーターサーバーに余計な機能はいらない、という場合には第一選択!


私は使いもしないのにいろいろ機能が付いていた方がお得!と感じるタイプですが、現実的にはウォーターサーバーに色々な機能はいらないんですよね。


とりあえず、赤ちゃんや子供に美味しい水を、と考える場合には、コスモウォーターはちょうどいいサービスですよね。
コスモウォーターが気になったら詳細な情報をGetしよう
コスモウォーターのホームページはすっきりした見た目と、利用希望者が知りたい情報がきれいにまとまっていて、検討する際には一度はのぞいてほしいおすすめのサイトです!
コメント