元看護師である私、退職の際に思いました。
看護師って、やっぱり世間知らず?
いや、あなただけだと思うよ
というのも、恥ずかしながら私、国民保険やら国民年金やらは全部、会社、というか病院がやってくれることなので興味が全くありませんでした。理解してないどころか、混同してました。
誰の役にたつかはわかりませんが、手続き始めてから死ぬほど大変だったので、一応情報共有しておきます。
退職後に必要になった手続き一覧
まずは、手続きしなければいけない場所は各地にございます。公的施設を始め、職場も、あなたとあなたの家族の職場にまたがったりなんだりするので、まずはリストにしておきます。
市役所
- 国民年金の被保険者種別の切り替え
- 国民年金の就職活動中の納付免除申請
- 国民健康保険への切り替え
- 保育園へ退職した旨を報告、利用延長手続き
市役所のこども関連課か保育園か
子どもの保育園関連は、窓口が「保育園」になっています。保育士さんは死ぬほど忙しいので、担当の保育士さんを確認して直接やりとりしたほうが良いですね。
とはいえ、子供を預けておきながら退職するのが忍びない場合、書類に関しては市役所から受け取ることもできます。何れにせよ、提出先は保育園となるので、早めに相談したほうが気は楽でした。
ハローワーク
- 退職後の雇用保険(失業期間の給付)申請
- ハローワークへの登録
私は退職前からハローワークに相談に行きました。書類関連については、退職後にしか届いてこないので、焦らず待っても大丈夫です。ただ、書類が揃い次第、早々に手続きには向かったほうがいいですね。
職場
- 離職票の届け出申請
- 雇用保険被保険者証
- 保険証返却
- 年金手帳(預けている場合のみ)
- 源泉徴収票
上記のうち、離職票と雇用保険被保険者証などは離職後送付されました。
家族の職場に必要なもの
扶養に入るなら、家族の職場にも届け出が必要です。
- 国民年金の第3号被保険者申請(扶養に入る場合)
- 健康保険の扶養申請(家族分)
保険証の返却忘れに注意
保険証返却は、私はメンタルが弱くて「いつ返そうかな、直接渡しに行かないとダメかな」なんて悩んでるうちに電話がきました。ちなみに郵送でよかったので保険証が切れる日になったら一筆添えて職場に送りましょう。ご参考までに。
各種手続きの詳細な解説
年金
私は、退職するまで「年金」と「健康保険」の区別がついていないのですが、失業にあたり手続きが必要なことを知りました。
市役所で健康保険切り替えて安心してたら年金は別に手続きが必要でした
厚生年金から国民年金への切り替えが必要になります。
離職してしばらく休む場合は、家族の収入によっては次に仕事を始めるまでの期間、国民年金の納付が免除される場合があるので、その手続きも必要になります。退職していることがわかるように、失業資格証のコピーが必要になるので手続きの際に持っていくといいですね。
第2号被保険者から第1号被保険者へ
これまで雇用されていたところで天引きされていた国民年金を自分で支払う必要が出てきます。そのための手続きとして、格上げになるのかなんなのかはわかりませんが、第2号被保険者(会社勤めの方など)から、第1号被保険者(雇用されずに直接納付する)に切り替えとなります。
扶養家族になるなら第3号被保険者へ
私は仕事をするつもりでしたので第1号被保険者となりましたが、家族の扶養に入る場合は第3号被保険者への切り替えとなります。その場合、扶養していただく家族の勤め先に届け出が必要になります。
国民年金の被保険者種別のまとめ
再就職先が決まっている場合は、種別変更はないということですね。
離職期間中は免除の可能性も
私は退職してから就職するまでの期間をあけて少し休養していましたので、免除申請を一応はすることにしました。
保険料納付が難しい場合は保険料が全額・一部免除となることや、納付期間を猶予する申請が可能です。あくまで申請までなので、前年の収入によっては対応いただけない場合もあります。
健康保険
そして、年金と紛らわしい健康保険。まずは大まかな流れ。
- 国民健康保険に加入するか任意継続被保険者になるか選択する
- 任意継続するなら自分の会社(病院・施設)に申請する
- 任意継続しない場合、国民健康保険加入なら市役所へ
- 家族の扶養に入るなら家族の会社に扶養申請
三種類の保健選択がややこしい
これは市役所で「国民健康保険」に切り替えるか、これまで働いていた健康保険を任意加入継続で2年間延長するか、あるいは家族が働いているのであれば家族の保険に扶養で入るか選択します。
簡単なのは任意加入の継続
期間をおいて再就職する場合は、一番手軽なのは任意加入継続で必要な期間だけ延長することです。
会社に書類を出して、保険金を納付するだけなので簡単です。保険証の変更手続きがない分、市役所との往復回数を減らすことができます。
悩んだら市役所へ
いつまで加入すべきか決まっていない場合、収入によっては国民健康保険の方が利用しやすい場合もあるので、市役所で一度計算してもらうといいですよ。
雇用保険(失業保険)
看護師の場合は病院や施設で雇用されていたパターンが9割以上なので、雇用保険に加入しているはずです。この雇用保険を利用して、退職後に失業保険の給付を受けることができます。詳細については別記事にて説明しますが、大まかな流れを説明します。
- 退職前に離職票を受け取るための手続きを会社(病院)に届け出ておく
- 退職後、数日すると離職票が届く
- 離職票を持ってハローワークへ行く
- ハローワークで離職票を提出する
- ハローワークで必要書類を記入し提出する
ハローワークですべきこと
離職票を提出した後の流れ
- 7日間の待機期間
- 雇用保険受給説明会に参加
- 失業認定日の確認
- 給付制限の確認
保育園
保育園を利用する条件として「親が働いていること」があります。当然、離職した場合にはその届け出が必要になります。
保育園は3ヶ月待ってくれる
ちなみに、保育園に「退職した」ことを伝えると再就職・起業準備などの報告書が必要になります。自治体によって必要な用紙は異なりますが、私の場合は以下の2種類の用紙を記入しました。
- 現況報告書(退職している状態を示すもの)
- 活動報告書(毎月、就職活動をしていることを書く)
すぐに退園を迫られる訳ではありません。自治体によるかもしれませんが、3ヶ月間は猶予期間があります。就職活動が思うように進まない場合はまずは市役所や保育園に相談することをオススメします。
どうしてもダメなら起業
再就職に関しては、不利な条件で無理に働き始めることは得策ではありません。雇用条件はどんなに有能でも早々に改善はされません。辞めることになった原因を繰り返さないためにも、少しでも自分にあった仕事をじっくり探す方が長い目で見れば懸命です。
とはいえ、保育園は待ってくれないよ
看護師資格を活かしてフリーランス
一応、これは看護師向けに書いている記事なのでほぼ確信していえますが、看護師資格があれば自営業でとりあえず生活できるくらいの収入は得られます。あなたの得意分野を「収入」につなげれば、自営業として申請すれば保育園に関してはそのまま継続して利用できるはずです。
アルバイトでも生活許容範囲を保てる
就職してても給料は上がらないけど、バイトでも時給がいいのが看護師の取り柄。フリーランスの申請をすることで自営業として認めてもらい、生活の補填としてアルバイトをするという手もあります。少し複雑なのでここでは割愛。
住宅ローン(給料関係)
住宅ローンの条件で「給与振込先口座」を指定することで金利を下げるプランなどを利用されている場合は、銀行にも一報いれるといいと思います。
転職前に住宅ローン締結は難しい
一応書いておきますが、住宅ローンを考えている場合は、転職に待ったをかけた方が無難です。転職後であれば当然、審査への影響はありませんが、転職直後に関しては住宅ローンの審査は厳しくなる傾向にあります。条件向上のための転職、いわゆるキャリアアップを目的としたものでも、一度銀行に相談しておいた方が無難です。
日本は未だ転職を良いものと考えていないところがあるからね。
私は、住宅ローン締結後に満を辞して退職しましたが、今後、住宅購入を考えている方は注意した方がいいポイントですね。
看護師資格
資格の更新は不要
国家試験で「更新は2年ごと」というワードだけ覚えていたので、あれ仕事辞めたらどこかに伝えないといけないんだっけ?と思ったところ。
看護師資格としての更新は必要ありませんでした。
業務従事者届けの更新
更新が必要なのは「業務従事者届け」でした。つまり、病院などの雇用先が提出するものなので、我々看護師が直接的に更新する必要はありません。
業務に従事する保健師、助産師、看護師又は准看護師は、厚生労働省令で定める2年ごとの年の12月31日現在における氏名、住所その他厚生労働省令で定める事項を、当該年の翌年1月15日までに、その就業地の都道府県知事に届け出なければならない。
厚生労働省
業務従事者届けとは
具体的には以下の内容を届け出ています。
- 氏名・住所・生年月日
- 免許の種別
- 看護師籍
- 主たる業務
- 従事している勤務先の種類
- 勤務先の住所・名称
- 雇用形態
- 勤務状況
- 従事期間
「とどけるん」の登録
復職支援を行うのは、人材派遣業者だけではありません。看護師の復職を支援するため、「看護師等の人材確保の促進に関する法律」が制定されており、看護師の仕事をしていない場合は届け出が必要になります。
努力義務ではありますが、復職を検討するためにも登録しておいて損はありません。
ちなみに、すぐに電話がかかってきます。怖い。
私のように、今後復帰する可能性が高いが、一時的に職を離れる場合は登録しておくことをお勧めします。
コメント
「業務 保険 銀行」に関する最新情報です。
2024年8月23日に発表された第二回「銀行の窓口業務および保険業務取り組みに関するアンケート調査」では、全国36行の銀行を対象に、保険業務に対する注力度合いの変化が調査されました。昨年の第一回調査では、一時払い保険と積立NISAへの注力度が高まっている一方で、平準払い保険については注力度が増加した銀行と減少した銀行が存在することが明らかになりました。今年の調査では、円の長期金利上昇や新NISAの開始などの環境変化を受けて、銀行の窓口業務や保険業務にどのような影響があったのかを探ることが目的とされています。調査結果は、各評価項目への注力度合いについての詳細が示されています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000926.000001256.html
「折り紙 しおり リボン」に関する最新情報です。
京都の老舗和小物メーカー「谷口松雄堂」が折り紙リボンのしおりの作り方を紹介し、簡単で可愛いと話題になっている。折り紙1枚や包装紙を使って作ることができ、折る工程は少ないため折り鶴が折れる人にもおすすめ。SNSでは多くの「いいね」や作品の写真が投稿されており、読者にも挑戦の声が寄せられている。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_668fd559e4b0922e34abc57d
「東京都知事選挙 知事 知事 経験者」に関する最新情報です。
7月7日(日)19:55から、イチニ株式会社が運営する選挙・政治ポータルサイト「選挙ドットコム」のYouTubeチャンネルで、東京都知事選挙の開票ライブ配信が行われます。自由民主党の太田房江氏と立憲民主党の米山隆一氏がゲストとして参加し、都知事選の速報や都政解説が行われます。また、新聞記者や情勢調査企業の代表も解説に参加し、より詳細な情報が提供されます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000019431.html
「相談 健康 保健師」に関する最新情報です。
山梨市では、移動が不便な地域に看護師や保健師が訪問し、高齢者の健康状態や生活に関する相談会を行う取り組みが始まった。この「ふらっとよりみち相談会」は高齢者の健康維持や社会的な孤立防止を目的としている。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiLmh0dHBzOi8vbmV3c2RpZy50YnMuY28uanAvYXJ0aWNsZXMvdXR5LzEyMDE0MTTSAQA?oc=5
「シード 締結 おけ」に関する最新情報です。
シードと埼玉県鴻巣市が連携し、「ゼロカーボンシティの実現」に向けた取り組みを開始。コンタクトレンズのブリスター回収活動に関する覚書を締結し、締結式を開催。シードは環境保全活動を広げる取り組みを行っており、今回の連携は国内3例目の行政との連携となる。2024年6月に6年目を迎える「BLUE SEED PROJECT」にも多くの協力が集まっている。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000038735.html
「シード 締結 おけ」に関する最新情報です。
シードと埼玉県鴻巣市が連携し、「ゼロカーボンシティの実現」に向けた取り組みを開始。コンタクトレンズのブリスター回収活動に関する覚書を締結。2024年4月23日に締結式を開催。シードは環境保全活動を広げるために取り組んでおり、鴻巣市も脱炭素社会の実現に向けた取り組みを行っている。今後は連携してブリスター回収活動や情報発信を行う予定。2024年6月には「BLUE SEED PROJECT」が6年目を迎える予定。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000038735.html
「利用 マイナ マイナ 保険証」に関する最新情報です。
5~7月は「マイナ保険証利用促進集中取組月間」で、医療機関に最大10万円、病院には20万円の支援金が支給される。河野大臣は紙ではDXを展開できないと述べ、デジタル庁はこの取り組みを推進している。期間中、医療機関等ではマイナ保険証の利用を促進するためのポスターやチラシを配布し、利用件数に応じて支援金が支給される。
https://japan.cnet.com/article/35218279/
「ミャクミャク 吉村 知事」に関する最新情報です。
2025年の大阪・関西万博公式キャラクター、ミャクミャク像が破損された事件で、吉村知事は「万博反対の者」が犯人だと発言し、大きな波紋を呼んだ。しかし、捜査の結果、45歳の男性職員Aが酔っ払って破壊行為を行ったことが判明し、政治的な意図はなかったとされた。この事件により、吉村知事は窮地に立たされており、東京15区補選でも敗色が濃厚と報じられている。
https://gendai.media/articles/-/128591
「保険証 マイナ マイナ 保険証」に関する最新情報です。
自民党所属の国会議員である河野太郎氏が、マイナ保険証の利用ができない医療機関を通報するよう支援者に呼びかける文書を配布したことが報じられた。この文書は、医療機関に圧力をかける手法として批判を受ける可能性がある。
http://www.asahi.com/articles/ASS4N05Z5S4NUTFK01GM.html?ref=rss
「協定 埼玉県戸田市 締結」に関する最新情報です。
埼玉県戸田市とウォータースタンド株式会社が連携協定を締結し、市内公共施設に最大20台の水道直結式のマイボトル型給水機を無償設置することが決定されました。この取り組みはプラスチックごみ削減の推進を目的とし、市内の環境意識向上や子どもたちへの啓発にも貢献する予定です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000076954.html
「プロモーション 市役所 志布志」に関する最新情報です。
志布志市役所が新しいシティプロモーション「志布志市志布志町志布志」を始めた。このプロモーションは市民に焦点を当てており、「志」の字が多い地名だけでなく、市民が持つそれぞれの「志」にも注目している。志布志市は温暖な気候で農畜産物の生産に適しており、養殖ウナギや豊富な魚介類も名物として知られている。志布志市役所は変わった地名として話題になり、「日本一言いづらい市役所」としてメディアでも取り上げられている。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/shibushishi_jp_66036a16e4b0cca5da3e273f
「マーケットエンタープライズ 協定 協定 締結」に関する最新情報です。
茨城県県西8市とマーケットエンタープライズが包括連携協定を締結し、地域社会の課題解決と循環型社会構築を目指すリユース事業を推進することで、SDGsの達成やカーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを強化する。マーケットエンタープライズは結城市に中古農機具ビジネスの拠点を開設し、地域自治体と連携したリユース事業を展開しており、包括連携協定は茨城県県西8市全体で取り組むことを目指すものである。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000251.000015239.html
「ウォーカー 加入 ウォーカー 加入」に関する最新情報です。
巨人の練習場では、雨天のため室内での練習が行われていました。指揮官の目には、昨シーズン本塁打と打点の2冠を獲得した山川選手と、西武から移籍してきたウォーカー選手の姿が飛び込んできました。
http://www.asahi.com/articles/ASS2954GFS29UTQP00G.html?ref=rss
「5万 風呂 国民年金」に関する最新情報です。
茨城県つくば市で訪問入浴・湯灌サービスを提供している「ウィズ」の代表看護師、武藤直子さんは、国民年金(約5万円)だけで暮らす75歳の女性の介護をしてきた。この女性は脳梗塞を患い、手足が不自由になったが、在宅支援サービスを受けながら独り暮らしを続けていた。彼女の生活費は月々5万円で、部屋は質素で掃除が行き届いていた。彼女の介護サービスは、5万円の中から食費や光熱費を確保しながら、ヘルパーを入れることで組み立てられていた。武藤さんはこれまで1万人以上の患者の「人生最期のお風呂」に立ち会ってきた。
https://gendai.media/articles/-/123157
「保険証 表示 利用」に関する最新情報です。
マイナ保険証の窓口負担誤表示が多発しており、信頼が失墜し利用率が低下していることが明らかになった。紙の保険証廃止は無理であり、患者や医療機関に大きな不安を与えている。マイナ保険証のオンライン資格確認システムの導入が推進されているが、レセプトコンピュータの仕様や表示問題などの課題が見つかっており、マイナ保険証の利用に関するトラブルが続いている。
https://toyokeizai.net/articles/-/709399?utm_source=rss&utm_medium=http&utm_campaign=link_back