我が子もすくすくと育っておるのですが、生まれた時よりなんだか御髪がさみしい感じに。
これってちゃんと生えてくるんでしょうね?
あかちゃんの髪っていつ生えるの?
そもそも、あかちゃんの髪っていつ生えるのでしょうか。
他のあかちゃんはなんだかふさふさなのに、なんだってうちの子だけ。。。
そんな悲観的な感情すら込み上げてきそうですが、それはきっと私自身の頭皮事情も反映しているからでしょう。
赤ちゃんの髪の毛は1歳前後で生え変わる、ということなので、しっかり生えてくるのは大体その時期以降。
可愛そうに、まだしばらくふさふさベイビーはお預けなのね。
赤ちゃんの髪が抜けるのは異常なの?
さて、どうせどこのサイトを覗き見ても「個人差が……」云々書かれているに決まっているので、参考書を紐解いてみることとしよう。
胎毛があかちゃんを守ってくれている
新生児の、あの特有のふわふわとした体毛は、出産時に体を守るための「胎毛」なる代物で、あかちゃんにとってはファッションでも防寒具でもなく、彼らの大事な鎧です。
もちろん、この胎毛にも個人差はありますが、概ね3~4か月ほどすると徐々に抜け始めるそう。
生え変わりは1歳ごろというので、抜け毛が多くてもいずれにせよ入れ替わる家なので心配ご無用、とのことです。
胎毛はひたいやほっぺた、背中なんかにも生えているそうなので、女の子なんかの毛が濃くても心配はいらない。

あのほわほわの頬っぺたの毛は、胎毛だったのね。
可愛い可愛い言って、ほっぺた触りすぎたからいつの間にかつるつるすべすべになっていて、摩擦を与えすぎたと反省していたけど、あれは成長における生理現象だったのね。
赤ちゃんがはげるのは生理現象
生後3~6ヶ月頃に、赤ちゃんの前髪から頭頂部あたりの産毛が少しずつ抜け始める「新生児生理的脱毛」というものがあるそう。
つまり、うちのべびくまの「落ち武者状態」はここから来ているわけで、異常ではないと。
よかった、よかったと胸をなでおろしたいところですが、あまりにも貧相な仕打ちを受けておるので可愛い帽子でも買ってあげようかしら。
さらに、少し時期がかぶる頃に、枕などの摩擦で後頭部の髪の毛が抜ける「乳児期後頭部脱毛」というものもあります。
前からも後ろからも攻め込まれるわけですね、本丸陥落まであと少しですな。
赤ちゃんの抜け毛のまとめ
とりあえず、赤ちゃんの薄毛と、体毛の濃さは気にするな、ということですね。
コメント